【コスモ女子実験教室】こどもから大人まで宇宙を楽しく体験しよう!

コスモ女子は、3月21日(月)にJAXA宇宙教育指導者セミナー講師の小口 美津夫 先生をお迎えし、宇宙空間を擬似的に再現する装置を使いながら、宇宙と地球の環境の違いについてお話しいただきます。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

宇宙空間を擬似的に再現する装置を使い体験を通じて、こどもも大人も楽しみながら”身の回りにあるものが宇宙空間ではどのように変化するのか”を学ぶ時間を開催します。

◆こんな方にオススメ
・宇宙について知りたい方
・なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)
・体験することが好きな方
・親子で一緒に楽しみたい方 
・好奇心旺盛な方

【コスモ女子】初開催!活動報告会 事後レポート

コスモ女子は、1月26日(水)に、コスモ女子が発足して以来、初の試みとなる「コスモ女子活動報告会」を開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

2022年4月で2周年を迎えるコスモ女子について、現在進行している10個のプロジェクトを含め、これまでの活動を振り返る時間になりました。

”バーチャル宇宙旅行”をはじめ、メディアにも多数取り上げられ、2021年9月には「NHK WORLD」に取り上げていただき、コスモ女子の試みが世界中に放送されました。

「女性が活躍できるコミュニティをつくりたい」という想いから、メンバーそれぞれが、積極的な姿勢で、さまざまなことに取り組んできました。

コスモ女子は、”宇宙を身近な存在に”をテーマに、2023年の人工衛星打ち上げも含め、ここからさらに活動の幅を広げていきます。

【コスモ女子勉強会】全てが本物の宇宙科学博物館!「コスモアイル羽咋」の仕掛け人高野誠鮮氏に聞く博物館設立の想いと宇宙教育 事後レポート

コスモ女子は、1月20日(木)に、

石川県にある宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」の仕掛け人である高野誠鮮(じょうせん)氏をお迎えし、コスモアイル設立の想いや日本の宇宙教育についてお話しいただきました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

勉強会では、日本とアメリカの展示の違いを含め、”小さくても本物の博物館を創ってやろう”と、高野氏がどれだけの強い想いで博物館を創り上げてこられたかを学ぶ機会となりました。

わたしたちコスモ女子も、先人の知恵や自身の挑戦、行動する中での失敗から学び続けながら、熱意をもってこれからの取り組みに力をさらに入れていこうと決める時間となりました。

2022年度の人工衛星の打ち上げにはさまざまな失敗や障害が出てくると予想されますが、今回お話しいただいたことを活かし、実現へ向け進んでまいります。

【コスモ女子イベント】アインシュタインが”みた”宇宙★楽しみながら宇宙のふしぎについて学ぼう♪ 事後レポート

コスモ女子は、1月12日(水)に、

物理学を専攻し、宇宙のはじまりについて研究を行っていたコスモ女子メンバーが講師として登壇し、イベントを開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

当イベントを通じ、宇宙を研究する上で物理学は重要な学問であり、アインシュタインの素晴らしい功績のもとに成り立っていることを学ぶ時間となりました。

”物理学”という苦手意識を持たれることも多い分野に対し、講師が学んできたことや個人的に興味をもったことを踏まえ、参加者の方々と共に学ぶ時間となりました。

コスモ女子は、宇宙が好きな方、専門的に学ばれていた方、実際に仕事として宇宙業界に携わっている方、小さい頃から星空を観ることが好きな方など、興味を持つ方から専門的な方まで、多彩な方々が集まるコミュニティです。

今後も、コスモ女子メンバーが持つ個々の強みを活かし合いながら、宇宙業界の活性化、そして「宇宙を身近に」をテーマに活動を続けてまいります。

【コスモ女子交流会】”星空案内人”が語る「冬の星空ツアー」

コスモ女子は、2月16日(水)に”星空案内人”が語る「冬の星空ツアー」を開催します。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

今回の講師は、星空案内人の資格を持ち、室内で星空を楽しむプラネタリウムイベントを主催されている岩崎聡(いわさきさとし)氏です。

冬の星座といえば、オリオン座、おうし座、ふたご座など、さまざまな星座が夜空を彩ります。夜空に広がるたくさんの星の中から、星座を見つけ出すポイントや、星座に込められたストーリーなど、岩崎氏の豊富な知識やご経験から、冬の夜空の楽しみ方を語っていただきます。

思わず夜空を見上げたくなる時間になっておりますので、冬の夜空を楽しみたい方や、星座に興味がある方など、ぜひこの機会にご参加ください。

◆こんな方にオススメ
・宇宙について知りたい方
・なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)
・ちょっと新しいことを勉強したい方
・宇宙好きの女性との繋がりが欲しい方 

みなさまとお会いできることを楽しみにしています!

【コスモ女子イベント】新たな分野への挑戦!宇宙ビジネスのこれからを支える宇宙保険について学ぼう 事後レポート

コスモ女子は、12月22日(水)に、宇宙ビジネスのこれからを支える「宇宙保険」ついて学べるオンラインイベントを開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

今回の講師は、「宇宙保険」を専門としていらっしゃる損害保険ジャパン株式会社 航空宇宙保険部 営業課の伊藤穂乃香(いとうほのか)氏です。

当イベントでは、多くの民間企業が宇宙ビジネスに参入する中、持続可能な宇宙開発を行うには、リスクに備える「宇宙保険」の必要性を理解する時間となりました。

また、宇宙ビジネスは発展途上の部分も多く、保険のサービスを提供する企業側の挑戦もたくさん感じることができました。

【コスモ女子勉強会】チームワークが重要!自分の強みをいかして宇宙開発に関わろう

コスモ女子は、2月8日(火)に、宇宙開発におけるチームワークの重要性について学べるオンラインイベントを開催します。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

今回の講師は、株式会社YSpace(ワイスペース)で最高技術責任者を務める、岩崎祥大(いわさきあきひろ)氏です。

株式会社YSpaceは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)など最先端の表現技術を利用した「宇宙エンターテイメント事業」や、惑星探査用のロケットを開発する「宇宙輸送事業」に取り組むベンチャー企業です。

今回のご講演では、さまざまな宇宙開発企業とチームを組みながら、ロケットの開発を行う岩崎氏から、宇宙開発におけるチームワークの重要性ついて、お話をうかがう貴重な機会となっています。

宇宙について知りたい方や、宇宙ビジネスに興味のある方、これから仕事で宇宙に関わっていきたい方も、ぜひこの機会にご参加ください。

◆こんな方にオススメ
・宇宙について知りたい方
・なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)
・ちょっと新しいことを勉強したい方
・宇宙開発について知りたい方
・マネジメントについて学びたい方

みなさまとお会いできることを楽しみにしています。

【コスモ女子勉強会】コスモアイル羽咋(はくい)の仕掛け人から学ぶ!
〜宇宙科学博物館設立の想いと宇宙教育のこれから〜

コスモ女子は、1月20日(木)に、コスモアイル羽咋(はくい)の仕掛け人・高野誠鮮(たかの じょうせん)氏をお招きし、勉強会を開催いたします。

たった1人のチャレンジから始まったコスモアイル。

今回はその仕掛け人となった高野氏より、アメリカや旧ソ連の本物の宇宙船を展示するに至るまでの挑戦、地方創生にかける想いやこれからの宇宙教育についてお話をうかがいます。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

◆こんな方にオススメ
・宇宙について知りたい方
・なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)
・教育に興味のある方
・新しいことに挑戦したい方

みなさまとお会いできることを楽しみにしています!

【コスモ女子交流会】2021年の宇宙ニュースの振り返りとこれから★大注目の宇宙について語りましょう♪ 事後レポート

コスモ女子は、12月14日(火)にオンラインイベント『2021年の宇宙ニュースの振り返りとこれから★大注目の宇宙について語りましょう♪』を開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

2021年は、宇宙関連ニュースが数多く報道され、宇宙をより身近に感じる年になった方も多いのではないでしょうか。

今回のイベントは、2021年の世界の宇宙関連ニュースと、わたしたち「コスモ女子」のニュースを振り返り、これからの宇宙分野について、語り合う時間となりました。

【コスモ女子イベント】「クリスマス&忘年会」を開催!2021年を振り返る!?

コスモ女子は、宇宙が好きな方、宇宙に少しでも興味がある方、学生時代に物理や天体などを勉強してきた方など、多くの方々がメンバーとして活動されています。

今回は、コスモ女子限定のオンラインイベント「クリスマス&忘年会」を開催しました。

■イベント当日の詳細はこちら

イベントのトークテーマでは、コスモ女子のイベントがきっかけで買った「今年のヒット商品」の紹介や、コロナ禍ではじめた「今年のマイブーム」など、2021年を振り返る話題で盛り上がりました。

また、今年の失敗談や自分の特長など、さまざまな話題が飛び交い、コミュニティとしての仲の良さを感じる時間となりました。