株式会社Kanatta(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営するコミュニティ・ドローンジョプラスは、藤沢市遠藤公民館で2022年2月12日・19日・26日の全3回でドローンを学ぶ講座の講師を務めました。
藤沢市遠藤公民館が主催する事業で、「空からながめる、みんなのまち 〜ドローンを飛ばして、地図つくろ!〜」と題し、市内の小学3〜6年生13名が参加し、実際にドローンに触れて学び体験する全3回のカリキュラムです。
株式会社Kanatta(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営するコミュニティ・ドローンジョプラスは、藤沢市遠藤公民館で2022年2月12日・19日・26日の全3回でドローンを学ぶ講座の講師を務めました。
藤沢市遠藤公民館が主催する事業で、「空からながめる、みんなのまち 〜ドローンを飛ばして、地図つくろ!〜」と題し、市内の小学3〜6年生13名が参加し、実際にドローンに触れて学び体験する全3回のカリキュラムです。
株式会社Kanatta(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営するコミュニティ・ドローンジョプラスは、藤沢市遠藤公民館で2022年2月12日・19日・26日の全3回でドローンを学ぶ講座の講師を務めました。
藤沢市遠藤公民館が主催する事業で、「空からながめる、みんなのまち 〜ドローンを飛ばして、地図つくろ!〜」と題し、市内の小学3〜6年生13名が参加し、実際にドローンに触れて学び体験する全3回のカリキュラムです。
ドローンジョプラスは、2022年2月23日(水・祝)、ドローンの操縦と専門分野の技術を習得できるスクール(JUAVAC ドローン エキスパート アカデミー 京都校)とFujitakaドローンパイロットスクールを運営している株式会社Fujitaka様とタイアップイベントを実施しました。
ドローンジョプラスは、2022年2月23日(水・祝)にて、京都府南丹市でドローンスクールを運営する株式会社Fujitaka様とのタイアップ企画を行います。
午前中に産業用ドローンのデモフライトを行い、午後には同学校内にてドローンを用いた空撮を行います。
ドローンジョプラスは、藤沢市遠藤公民館で2022年2月12日・19日・26日の全3回でドローンを学ぶ体験会を実施します。
「空からながめる、みんなのまち 〜ドローンを飛ばして、地図つくろ!〜」と題し、藤沢市遠藤公民館が主催する事業にて、ドローンジョプラスがドローン講師を担当します。
市内の小学4〜6年生を対象に、ドローンについて学び体験する全3回のカリキュラムです。
ドローンジョプラスは、1月8日(土)に藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設(愛称:Fプレイス)にて、藤沢公民館講座「親子でドローン体験」を実施しました。
今回のイベントは藤沢公民館主催で、地域の小学生4年生〜6年生とその保護者を対象にドローンの操縦を体験していただきました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000045411.html
ドローンジョプラスは、1月8日(土)に藤沢市藤沢公⺠館‧労働会館等複合施設(愛称:Fプレイス)にて、藤沢公⺠館講座「親子でドローン体験」を実施しました!
本講座では、TelloとKE-181H(通称:おうちドローン)の2種類の機体を使用し、ドローン初心者の方にドローンを楽しんでいただける内容となっています!
詳しくはこちら!
「ドローンジョプラス」が、11月27日(土)17:30〜、フジテレビ『FNN Live News イット!』にて、約4分間の映像で紹介されました!
タイトルは『ドローンでも「格差是正」』で、ドローンの魅力を発信することや、活動を通し女性の社会進出に貢献するといった、ドローンジョプラスの活動理念や、活動内容を取り上げていただきました。
メンバーが撮影した空撮映像や、株式会社kanattaの井口代表によるインタビューなど、ドローンジョプラスの魅力と熱い想いが伝わる内容となりました。
詳しい記事はコチラ! ぜひ、ご覧ください!
ドローンジョプラスは、10月9日(土)・10日(日)、渋谷スクランブルスクエアの12階にあるイベントスペース「Scene 12」で、ドローン操縦体験イベントを開催しました!
詳しい記事はコチラ!
ぜひ、ご覧下さい。
ドローンジョプラスは、10月24日(日)・31日(日)・11月6日(土)、『荒川・足立・台東商店街活性化事業』の一環開催されるイベント、『見る街・聞く街・感じる街 エンジョイ商店街』で、ドローン操縦体験会を実施しました!
詳しい記事はコチラ!
ぜひ、ご覧下さい。