「おけDEドローン」愛知県旧黄柳野小学校にてドローン操縦体験会を実施しました【ドローンジョプラス】

ドローンジョプラスは、愛知県新城市黄柳野池田の旧黄柳野小学校で2022年12月18日(日)に開催された「おけDEドローン」にてドローン操縦体験会を実施しました。
午前の部、午後の部と分かれて小学校3年生〜6年生の計11名の方に参加いただきました。

【コスモ女子勉強会】 1/23開催 多面的な研究から学ぶ”人は宇宙をどのように見てきたか?”

コスモ女子は、1月23日(月)に、京都市立芸術大学美術学部 准教授の磯部 洋明(いそべ ひろあき)氏にお越しいただき、歴史から現代の宇宙開発、未来の宇宙進出まで、「人は宇宙をどのように見てきたか」に着目しながらお話しいただきます。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

◆こんな方にオススメ
・宇宙が好きな方
・宇宙業界に転職や就職を考えている方
・コミュニティ活動に興味のある方
・好奇心旺盛な方

【コスモ女子イベント】映画×宇宙★知れば知るほどおもしろい!映画から学ぶ宇宙と物理学の世界 開催レポート

コスモ女子は、12月13日(火)に宇宙物理学を研究していたコスモ女子メンバーが登壇し、宇宙を題材にしたSF映画をとりあげて、「ブラックホール」や「宇宙における時間の概念」について物理学の観点から講義していただきました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

コスモ女子には、さまざまな年代の方や職業の方、たくさんの趣味をお持ちの方や宇宙にか

かわる仕事をしている方、星空が好きな方、デザインが得意な方など、それぞれの背景を持っている方が一緒にプロジェクトを中心に、活動の幅を広げています。

コスモ女子は、”それぞれの「やってみたい」を実現する”をテーマに、取り組みを進めてまいります。

【コスモ女子交流会】 それぞれの「やってみたい」を実現するコスモ女子の活動を大公開! 一緒に宇宙業界をもりあげよう

コスモ女子は、1月16日(月)に、活動範囲を多岐に広げる中で、それぞれの活動内容について、より深く知っていただく機会とすべく、会員限定の定例ミーティングをオンラインにて開催します。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

◆こんな方にオススメ

・宇宙が好きな方

・宇宙業界に転職や就職を考えている方

・コミュニティ活動に興味のある方

・好奇心旺盛な方

【コスモ女子勉強会】夢の実現へ!人工衛星を利用して山岳遭難者や迷子を捜索★壮大な宇宙実験に参加しよう 開催レポート

コスモ女子は、12月5日(月)に豊田工業大学および近畿大学教員、NPO法人光探索協会・理事長を務められている前田佳伸氏にゲストでお越しいただき、人工衛星を利用した山岳遭難者や迷子捜索の取り組みについてお話いただきました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

今回ご登壇いただいた前田氏は、約5年間の期間をかけ、2022年11月7日に超小型人工衛星「Space Tuna1」の打ち上げと、12月2日に日本実験棟「きぼう」から低軌道への放出を実現されました。

「Space Tuna1」は”レーザー搭載人工衛星を使用した人命救助を実現”することに向けた最初のステップとして実施され、宇宙から遭難者を探すためのシステム構築にむけた実証実験機としての役割も担っており、実証実験の内容について詳しくお話しいただきました。

コスモ女子では、将来的に”レーザー搭載人工衛星に山岳遭難者を捜索するミッション”を必ず実現を応援するため、「宇宙から光って見えるキャップ」のデザイン制作に携わり、実現へ向けたクラウドファンディングも実施しています。

■クラウドファンディング「 将来的に宇宙から光って見えるキャップ。レーザー搭載人工衛星による宇宙実験を提案」

概要:https://www.makuake.com/project/universecap/

期間: 2022年10月31日(月)10:00~2023年1月25日(水)23:59

今後もコスモ女子は、多くの方の想いとともに「宇宙を身近な存在に」を実現すべく取り組みを進めてまいります。

11月20日の「せいか祭りプラスで遊ぼう!」にてドローン操縦体験会を開催【ドローンジョプラス】

ドローンジョプラスは、11月20日(日)に「せいか祭りプラスで遊ぼう!」にて「ドローン操縦体験会」を開催しました。
最先端技術が集まる精華町で、「ドローン」の操縦体験会を通して子どもたちにドローンをより身近に感じていただくことを目的としたイベントを行いました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000045411.html

【コスモ女子勉強会】行き先は宇宙?!スペースバルーン旅行と宇宙開発の裏側 開催レポート

コスモ女子は、11月28日(月)に宇宙旅行の紹介やチケット販売代行を手がける「Sakura Production USA(サクラプロダクションUSA)」代表の曽原三友紀(そはらみゆき)氏と、世界最大の航空宇宙機器メーカーである「ボーイング社」でスペースシャトルの開発に携わられた梶野健太郎(かじのけんたろう)氏に講師としてお越しいただき、勉強会を開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

当日は、さまざまなコスモ女子の活動を、各担当のメンバーからリレー形式で発表し、「バーチャル宇宙旅行」「コラボ企画」「クラウドファンディング」「宇宙食」など、今までに取り組んできた幅広い分野での成果報告とともにサプライズ発表もあり、コスモ女子の活動をより詳しくお伝えする時間となりました。

コスモ女子は、”それぞれの「やってみたい」を実現する”をテーマに、活動の幅を広げています。

個々の得意分野や興味のある活動へ関わる機会など、コスモ女子を通じて、より多くの方が実現できる場を提供できるよう今後も取り組みを進めてまいります。

【コスモ女子イベント】 それぞれの「やってみたい」を実現するコスモ女子の活動を大公開!開催レポート

コスモ女子は、11月16日(水)コスモ女子会員限定の定例ミーティングをオフライン(東京会場)とオンライン(Zoom)で開催しました。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

当日は、さまざまなコスモ女子の活動を、各担当のメンバーからリレー形式で発表し、「バーチャル宇宙旅行」「コラボ企画」「クラウドファンディング」「宇宙食」など、今までに取り組んできた幅広い分野での成果報告とともにサプライズ発表もあり、コスモ女子の活動をより詳しくお伝えする時間となりました。

コスモ女子は、”それぞれの「やってみたい」を実現する”をテーマに、活動の幅を広げています。

個々の得意分野や興味のある活動へ関わる機会など、コスモ女子を通じて、より多くの方が実現できる場を提供できるよう今後も取り組みを進めてまいります。

【コスモ女子イベント】12/13開催 映画×宇宙 知れば知るほどおもしろい!映画から学ぶ宇宙と物理学の世界

コスモ女子は、12月13日(火)に、「SF映画から学ぶ宇宙と物理学」をテーマに大学から大学院まで宇宙物理学を専攻していたコスモ女子メンバーが講師として登壇し、オンラインイベントを開催いたします。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら

◆こんな方にオススメ

・宇宙に興味のある方、知識を活かしたい方(初心者大歓迎!)

・映画好きな方

・新しいことを勉強したい方