
【PR TIMES STORYに掲載!】ドローンジョプラスV字回復の秘話とは 2021/7/10
この度、株式会社Kanatta代表取締役 井口社長、同社ドローン事業部 時田事業部長、ドローンジョプラス創業メンバー 梅澤氏に取材をし、ドローンジョプラスの創業から現在に至るまでの挫折を乗り越えてきた秘話を、PR TIMES STORY に掲載しました! 詳しい記事はコチラ、ぜひご覧ください。
ニュース
【PR TIMES STORYに掲載!】ドローンジョプラスV字回復の秘話とは 2021/7/10
この度、株式会社Kanatta代表取締役 井口社長、同社ドローン事業部 時田事業部長、ドローンジョプラス創業メンバー 梅澤氏に取材をし、ドローンジョプラスの創業から現在に至るまでの挫折を乗り越えてきた秘話を、PR TIMES STORY に掲載しました! 詳しい記事はコチラ、ぜひご覧ください。
【コスモ女子×宇宙食】みんなで宇宙食を食べよう! 〜食から学ぶ、宇宙の魅力〜
事後レポート 2021/7/8
6月15日(火)のテーマは「宇宙食」。宇宙食を実際に食べる経験を通じて、宇宙食への理解を深めるとともに、今後の宇宙食を想像しながら想いを語り合う時間となりました。 ◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら 国際宇宙ステーションで実験に使われた乳酸菌がルーツとなっている「宇宙のグミ」を食べながら、今後の宇宙食について、どんなものがあったらワクワクするかを想像しながら語り合いました。 コスモ女子は「宇宙食のイベント」に加え、今後「火星レシピコンテスト」や「宇宙食開発」への挑戦など、さらに活動の幅を広げていきます。
【話題のコスモ女子とは?】世界初!女性中心チームで人工衛星の打ち上げに挑むコスモ女子の活動内容を初公開! 2021/7/8
7月15日(木)のコスモ女子オンラインイベントは、普段、会員しか参加することのできないコスモ女子の定例ミーティングを大公開します! コスモ女子ってなに?どんな活動をしているんだろう?と興味をお持ちの方や、宇宙好きな女性が集まるコミュニティに興味のある方、ひとまず話を聞いてみたい方など、どなたでもご参加いただけます。 ◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら ◆こんな方にオススメ・コスモ女子って?と興味を持った方、ちょっと気になる方・なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)・新しいことにチャレンジしたい方・コミュニティに興味のある方・宇宙好きの女性との繋がりが欲しい方
【6/26ドローンジョプラスメンバーMTG】映像業界のプロフェッショナルがゲストに! 2021/7/2
ドローンジョプラスで月に一度行っているメンバーMTGに、映像業界のプロの方にゲストでお越しいただきました! ドローンでの撮影時に大切にされていることや、貴重な経験の数々をお伺いしました。 詳しい記事はコチラ、ぜひご覧ください!
【ドローンによる空撮を用いた広報のカタチ】ドローンジョプラスが武庫川女子大学でドローン講習を実施! 2021/7/2
武庫川女子大学の学生広報スタッフLa chouette (ラ シュエット)の皆さんが、初の試みとしてドローンによる空撮で武庫川女子大学のPR動画を作成! ドローンジョプラスがドローン勉強会、体験会、撮影会を実施し、全面サポートしました! 詳しい記事はコチラ、ぜひご覧ください。
【コスモ女子勉強会】NASAアジア担当代表から学ぶ!アルテミス計画と女性の活躍
〜宇宙業界でのジェンダーを考えよう〜 2021/6/23
宇宙を語る上で外すことができないキーワードのひとつである「NASA」。 6月28日(月)のコスモ女子勉強会は、【NASAアジア担当代表ガーヴィー・マッキントッシュ様】をゲストにお招きし、アルテミス計画と女性の活躍について、お話しいただきます。 ◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら 直接お話を伺えるこの機会に、宇宙が好きな方、NASAの近況に興味のある方、また宇宙業界のジェンダーについて学びたいという方も、ぜひご参加ください。本イベントは性別関係なく、どなたでもご参加いただけます。 たくさんの方とともに、宇宙への知識を深めていければ幸いです!
【コスモ女子勉強会】中須賀先生から学ぶ!宇宙×〇〇に見出すビジネスチャンス!
事後レポート 2021/6/19
◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら コスモ女子は、5月28日(金)に超小型衛星の第一人者であり、当社が運営する【コスモ女子プロジェクト】アドバイザーに就任いただいている、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻教授・中須賀真一先生をゲストとしてお招きし、勉強会を実施しました。 2003年、世界で初めて日本が重量1kgの超小型衛星の打ち上げに成功したことをきっかけに、ベンチャー企業や大学、新興国も宇宙産業へ参入できる機会が増えています。 わたしたちコスモ女子も、2022年度の人工衛星打ち上げを含め、一緒に宇宙業界を盛り上げていきたい!と思っている方々、活動を応援してくださる方々との出会いを通じて、日々活動に励んでいきます。
クラウドファンディング Organic Bambooプロジェクトを開始しました! 2021/6/18
弊社は、2021年6月に株式会社アステップが起案したクラウドファンディング「土へと還る「使い捨て」。薄くて強い軽ラク食器 Organic Bamboo」プロジェクトを開始いたしました。 プラスチックごみによる海洋汚染が問題となっている中、当プロジェクトでは、プラスチック削減へ向けて「プラスチックの代替品になるもの」として、竹という素材に着目。令和の時代のサステナブルなライフスタイルに寄り添う「竹製品」の開発を目指されています。 また、株式会社アステップは、おしぼりや箸といったお客様の直接手に触れる商品にこだわる飲食店向けに業務用品の販売等を行っており、独自の高級割り箸「竹一番」を開発しています。プラスチックの代替品としての竹製品の開発に本格的に着手されています。 今後も、様々な形で夢の実現に向けて活躍されている方を応援します。詳細はこちらからご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000045411.html
エシカル大学 2021年7〜8月の活動予定をお知らせします! 2021/6/18
弊社が運営する「エシカルガール」主催の「エシカル大学」は、隔週の木曜や祝日に朝活オンライン/オフラインイベントを開催します。今回は2021年7〜8月に予定している活動をお知らせいたします。 「エシカルガール」とは、エシカル消費の魅力を発信し、身近にエシカルを届けるコミュニティです。「エシカル」について「kanatta library」というオウンドメディアにて発信したり、「エシカル大学」という朝活イベントを開催したりしています。 また、「エシカル大学」では、「エシカルなライフスタイルをもっと身近に。エシカルをもっと楽しもう。」をテーマに、2021年1月から交流会やプロギングなどの課外活動、スピンオフイベントなど様々な企画をしています。 7〜8月は「SDGs×スポーツ」というテーマで情報交換や交流会、課外活動を行います。SDGsとスポーツ観戦、スポーツにまつわるエシカル消費、課外活動プロギング、ビーチクリーン等、オンライン・オフラインふくめ7月~8月も開催してまいります。 ご興味のある方はぜひご参加ください。http://peatix.com/group/69342 ◆今後のイベントの予定・7月1日(木) 第25回 (オンライン開催)『情報交換&交流会〜SDGsとスポーツ観戦〜』・7月15日(木) 第26回 (オンライン開催)『情報交換&交流会〜スポーツにまつわるエシカル消費〜』・7月22日(木・祝) 第27回 (品川駅)『課外活動〜課外活動プロギング〜』・8月5日(木) 第28回 (オンライン開催)『情報交換&交流会〜プロギング、ビーチクリーンについて〜』・8月9日(月・祝) 第29回 (品川駅)『課外活動〜課外活動プロギング〜』・8月19日(木) 第30回 (オンライン開催)『情報交換&交流会〜エシカル×スポーツについて語ろう♪〜』 詳細はこちらからご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000045411.html 今後も、より多くの分野から女性が社会で活躍する場を提供していきます。
【コスモ女子勉強会】種子島宇宙センター・ロケット打ち上げをバーチャル体験! 事後レポート 2021/6/16
◆PR TIMES掲載のプレスリリースはこちら 今回のコスモ女子勉強会は、コスモ女子の黒野 亜矢子さんより「バーチャル種子島 ロケット打ち上げを見に行こう」をテーマに開催。 世界中の衛星写真や3D映像を見ることができる「Google Earth」を使い、種子島宇宙センター・宇宙科学博物館を解説していただきました。 種子島がロケット発射場に選ばれた理由や、打ち上げを見るための準備、実際に打ち上げる瞬間のお話など、願望の膨らむ時間となりました。 わたしたちコスモ女子も、2022年度の人工衛星を打ち上げへ向け、より多くのコスモ女子と一緒に打ち上げ日を迎えていきます。